JavaScript的设置已禁用。该服务的某些功能有限或无法使用。设置JavaScript为有效后请再使用。
微微导航 : 上野 : (日本)
Ueno
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
身边的链接
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
上野
2025 February 7 Friday AM 05:32 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
たいとう食の安全通信 12月号
たいとう食の安全通信 12月号
目次
1 調理師免許従事者届の提出をお願いします
2 アニサキスによる食中毒にご注意ください
▼調理師免許従事者届の提出をお願いします
★令和6年は届出の年です。調理師免許従事者届の提出をお願いします。
★届出用紙の配布時期
令和6年11月1日から令和7年1月15日まで
※届出の提出期間とは異なります!
★対象者
令和6年12月31日時点で以下の要件すべてに該当する方
・調理師免許をお持ちの方(調理師免許証の交付を受けている方)
・東京都内の施設に勤務されている方(パート・アルバイト含む)
・調理業務に従事している方(学校等で教職に就いている等の方は対象外)
★届出期間
令和7年1月1日から令和7年1月15日まで
※令和6年12月31日現在の状況を届け出てください。
★届出方法
郵送若しくは電子メール
※詳細は保健医療局のHP(下記URL)で掲載しています。
★届出用紙の配布
・保健所窓口及び都庁窓口(保健医療局健康安全部健康安全課)で届出用紙を配布しています。
・保健医療局のHP(下記URL)で届出用紙のダウンロードが可能です。
★届出先
届出受理期間として複数の団体を指定しています。
詳細は以下のURLの該当箇所をご覧ください。
調理師業務従事者届について(保健医療局)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/anzen/shikaku/csh_menkyo/chori_seika/todokede.html
▼アニサキスによる食中毒にご注意ください
令和6年に東京都内で発生した食中毒の約3分の1がアニサキスによるものです。
アニサキスは、2から3cmほどの白色の寄生虫です。アニサキスはヒトの体内では成長できないため、寄生した魚介類を生で食べても、通常はふん便とともに排せつされます。しかし、まれに胃や腸壁に侵入して食中毒の症状を引き起こします。
★アニサキスについて
・分布:海に生息する魚介類や哺乳類の体内
・主な原因食品:サバ(しめ鯖を含む)、サケ、サンマ、アジ、カツオ、スルメイカ等
・潜伏期間:8時間以内から10時間(急性胃アニサキス症)
数時間から数日(急性腸アニサキス症)
・症状:みぞおちの激しい痛み、吐き気、おう吐(急性胃アニサキス症)
下腹部痛、腹膜炎(急性腸アニサキス症)
★予防方法
(1)生食する魚介類は、新鮮なものを選び、内臓はなるべく早く取り除く
(2)内臓に近い筋肉部分を調理する際はよく確認する
(3)魚介類は中心部まで十分に加熱する(60℃、1分で死滅する)
(4)魚介類は中心部まで十分に凍結する(マイナス20℃で24時間以上)
アニサキスによる食中毒を予防しましょう(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000042953.html
令和6年 東京都食中毒発生速報(保健医療局)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/tyuudoku/r6_sokuhou.html
◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドを作成しました(台東保健所)
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
◆食中毒を予防しましょう!(台東保健所)
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/shokuchudokuyobo/syokutyuudokuyobou.html
◆新たな「営業許可・届出制度」が始まります(台東保健所)(保健医療局)
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/syokueihou/index.html
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin//kaisei/kyoka_todokede.html
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
昨年は「区政のお知らせメールマガジン」、本年2月には「たいとう観光事業者サポートメールマガジン」が追加されました!ぜひ、他のカテゴリもご登録ください。
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
[注册人]
台東区
[语言]
日本語
[区]
東京都 台東区
注册日期 :
2024/12/23
发布日 :
2024/12/23
更改日期 :
2024/12/23
总浏览次数 :
51 人
网络访问号码
2415879
Tweet
Share
向前
下页
目次
1 調理師免許従事者届の提出をお願いします
2 アニサキスによる食中毒にご注意ください
▼調理師免許従事者届の提出をお願いします
★令和6年は届出の年です。調理師免許従事者届の提出をお願いします。
★届出用紙の配布時期
令和6年11月1日から令和7年1月15日まで
※届出の提出期間とは異なります!
★対象者
令和6年12月31日時点で以下の要件すべてに該当する方
・調理師免許をお持ちの方(調理師免許証の交付を受けている方)
・東京都内の施設に勤務されている方(パート・アルバイト含む)
・調理業務に従事している方(学校等で教職に就いている等の方は対象外)
★届出期間
令和7年1月1日から令和7年1月15日まで
※令和6年12月31日現在の状況を届け出てください。
★届出方法
郵送若しくは電子メール
※詳細は保健医療局のHP(下記URL)で掲載しています。
★届出用紙の配布
・保健所窓口及び都庁窓口(保健医療局健康安全部健康安全課)で届出用紙を配布しています。
・保健医療局のHP(下記URL)で届出用紙のダウンロードが可能です。
★届出先
届出受理期間として複数の団体を指定しています。
詳細は以下のURLの該当箇所をご覧ください。
調理師業務従事者届について(保健医療局)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/anzen/shikaku/csh_menkyo/chori_seika/todokede.html
▼アニサキスによる食中毒にご注意ください
令和6年に東京都内で発生した食中毒の約3分の1がアニサキスによるものです。
アニサキスは、2から3cmほどの白色の寄生虫です。アニサキスはヒトの体内では成長できないため、寄生した魚介類を生で食べても、通常はふん便とともに排せつされます。しかし、まれに胃や腸壁に侵入して食中毒の症状を引き起こします。
★アニサキスについて
・分布:海に生息する魚介類や哺乳類の体内
・主な原因食品:サバ(しめ鯖を含む)、サケ、サンマ、アジ、カツオ、スルメイカ等
・潜伏期間:8時間以内から10時間(急性胃アニサキス症)
数時間から数日(急性腸アニサキス症)
・症状:みぞおちの激しい痛み、吐き気、おう吐(急性胃アニサキス症)
下腹部痛、腹膜炎(急性腸アニサキス症)
★予防方法
(1)生食する魚介類は、新鮮なものを選び、内臓はなるべく早く取り除く
(2)内臓に近い筋肉部分を調理する際はよく確認する
(3)魚介類は中心部まで十分に加熱する(60℃、1分で死滅する)
(4)魚介類は中心部まで十分に凍結する(マイナス20℃で24時間以上)
アニサキスによる食中毒を予防しましょう(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000042953.html
令和6年 東京都食中毒発生速報(保健医療局)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/tyuudoku/r6_sokuhou.html
◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドを作成しました(台東保健所)
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
◆食中毒を予防しましょう!(台東保健所)
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/shokuchudokuyobo/syokutyuudokuyobou.html
◆新たな「営業許可・届出制度」が始まります(台東保健所)(保健医療局)
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/syokueihou/index.html
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin//kaisei/kyoka_todokede.html
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
昨年は「区政のお知らせメールマガジン」、本年2月には「たいとう観光事業者サポートメールマガジン」が追加されました!ぜひ、他のカテゴリもご登録ください。
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP