JavaScript的设置已禁用。该服务的某些功能有限或无法使用。设置JavaScript为有效后请再使用。
びびなび : 上野 : (日本)
Ueno
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
上野
2025 February 22 Saturday AM 01:21 (JST)
市政厅通知
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
Notification
戻る
市政厅通知
びびなびトップページ
市政厅通知
Notification
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
たいとうライブラリーニュース令和6年11月25日号
こんにちは。
台東区立図書館からの情報をお届けするメールマガジン「たいとうライブラリーニュース」です。
11月も終盤になりました。寒暖差の大きい季節なので、労わりつつお過ごしください。お風呂にゆっくりつかるのもおすすめです。今月も特集やイベント情報を更新しましたので、ぜひ最後までご覧ください。
==目次==============
【1】今月のピックアップ本
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
【3】特集コーナー
【4】開館日・休館日
==================
******************
【1】今月のピックアップ本
******************
台東区立図書館新着図書の中から毎月図書館員が交代でピックアップしてお届けします。
=・=・=・=・=・=・=・=・=
■『クラシック音楽の大疑問』
岡田暁生/著
KADOKAWA
978-4-04-811325-0
クラシック音楽には近寄り難い印象がありませんか?この本では、音楽学が専門の著者がクラシックに詳しくない人達からの素朴な疑問に答えています。「どうしてクラシック音楽は少しハードルが高いのですか?」や「オーケストラの指揮者って何をしているのですか?」など、あなたの疑問にも答えが見つかるかも知れません。
■『断腸亭日乗 』(一)
永井荷風/著
岩波書店
ISBN 978-4-00-360048-1
永井荷風の日記が文庫になりました。全9巻、初巻は大正六年九月から大正十四年まで(荷風39~47歳)。天候、読書、来訪者、食事等の日々の記録、庭の草木・月・虫の声への慈しみや転居の感慨、また文人との交流や女性関係、折々に記される風俗・世相など、その話題は多岐に渡り、端正な文体と相まって興趣は尽きません。荷風の作品を読んだことのない人も、このたびの文庫化を機にぜひ手に取っていただきたい作品です。
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
******************
★こどもとしょしつからのお知らせ
■えいがとおはなし会「ぐるんぱのようちえん」【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館ホールへ・先着順)
【日時】 令和6年11月27日(水)
(1)午前10時30分~11時15分
(2)午後3時30分~4時15分
【場所】 根岸社会教育館ホール(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 幼児から小学生 ※未就学児は保護者の同伴が必要
【定員】 各回60人
■日曜おはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】 令和6年12月1日(日)、令和6年12月15日(日)
各回とも午前11時~15分程度
【対象】 3歳くらいから小学校低学年の子供とその保護者
【定員】 20人程度
■冬のこどもえいが会【石浜図書館】(申込不要・当日石浜図書館4階会議室へ・先着順)
石浜図書館でお子さんと一緒に映画を観ませんか?
【日時】 令和6年12月8日(日)
(1)午前10時30分~10時50分 「アリとキリギリス」「サンタのプレゼント」
(2)午前11時00分~11時30分 「おしりたんてい」「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」
【場所】 石浜図書館 4階会議室
【対象】 幼児~小学生(未就学児は保護者同伴)
【定員】 各回30人
■だっこDEおはなし会【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館 和室へ・先着順)
赤ちゃんと保護者の方が一緒に楽しめる「だっこDE(で)おはなし会」を開催します。
プログラムは、絵本の読み聞かせ、わらべうた、手あそびなどです。
【日時】 令和6年12月11日(水)午前11時~20分程度
【場所】 根岸社会教育館 和室(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 0歳から3歳までの子どもとその保護者
【定員】 8組
■ぬいぐるみおとまり会【根岸図書館】(要申込<インターネットまたは根岸図書館カウンター・抽選>)
夜の図書館で楽しく過ごすぬいぐるみたちの様子を写真に収めてプレゼントします。また、ぬいぐるみたちが選んでくれた本を紹介します。
【日時】 令和6年12月19日(木)
(1)ぬいぐるみお預かり 令和6年12月15日(日)~18日(水)
(2)ぬいぐるみお迎え 令和6年12月20日(金)~22日(日)
【対象】 図書館利用登録のある3歳から小学校3年生まで
【定員】 5組
【申込期間】 令和6年11月30日(土)~令和6年12月8日(日)
※ぬいぐるみは1人1体(体長50cm以内)
■毎月23日はノーテレビデーおはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】令和6年12月23日(月) 午前11時~20分程度
【対象】0から3歳くらいまでの子供とその保護者
【定員】20人程度
■冬休み人形劇「てぶくろを買いに」【中央図書館】(要申込<こどもとしょしつカウンターで整理券を配布・先着順>)
【日時】令和6年12月28日(土)
午前の部 午前10時30分~午前11時30分 (午前10時00分開場)
午後の部 午後2時00分~午後3時00分 (午後1時30分開場)
【場所】生涯学習センター2階 ミレニアムホール
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】各回200名
※入場には整理券が必要です
※席は当日の先着順です
【申込開始日】 整理券は令和6年12月6日(金)午前9:00から
中央図書館こどもとしょしつカウンターにて配布します
詳細は台東区立図書館ホームページの「こどもしつのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/event/index.html
◇問合せ 中央図書館児童担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★郷土・資料調査室からのお知らせ
■企画展「台東区の池と堀」
【期間】 開催中~令和6年12月15日(日)
詳細は台東区立図書館ホームページの「郷土・資料調査室 企画展・イベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/iketohori.html
◇問合せ 中央図書館郷土担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★池波正太郎記念文庫からのお知らせ
■写真展 「池波作品の舞台は今!鬼平犯科帳」
【期間】 開催中~令和6年12月18日(水)
■池波作品のビブリオバトル「剣客商売」「(要申込・<往復はがきまたはインターネット>・抽選)
ビブリオバトルは、発表者(バトラー)が読んで面白いと思ったオススメ本(作品)を紹介し合う、ゲーム感覚の知的書評合戦です。今回は、池波正太郎の人気シリーズ「剣客商売」全87話、及び番外篇「黒白」「ないしょないしょ」の中から、バトラー一押しの一作品を紹介していただきます。
【日時】 令和6年12月21日(土)午後2時開場 午後2時30分開始
【場所】 台東区立生涯学習センター4階 407研修室
【定員】 発表者(バトラー):5名程度 観覧者:50名程度
【申込締切】令和6年12月3日(火)必着
詳細は池波正太郎記念文庫ホームページをご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/
◇問合せ 池波正太郎記念文庫 03-5246-5915
******************
【3】特集コーナー
******************
台東区内の各図書館ではさまざまなテーマで特集を実施しています。
ぜひ図書館で特集コーナーをご覧ください。特集内容はホームページでもご覧いただけます。
↓↓↓「一般書架」や「視聴覚コーナー」の特集↓↓↓
【平安女流文学と貴族社会】【知ることからはじめよう 里親制度】【知っていればこわくない!?感染症のいろいろ!】【四大ミステリーランキング 歴代1位本特集】【よみぐすり】【ペット】【クリスマス】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/tokushu/index.html
↓↓↓「こどもしつ」の特集↓↓↓
【クリスマス】【ふゆ】【メリークリスマス】【よるのほん】【おふろだいすき】【てがみ】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/tokushu/index.html
↓↓↓「グリーンコーナー」の特集↓↓↓
【アニマル】【空を見あげて】【心が温まる本特集】【今だから読みたい童話集】
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/greeeeen.html
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【4】開館日・休館日
******************
台東区立図書館トップページの上部にある「開館カレンダー」をご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/opw/OPW/OPWMESS.CSP?DB=LIB&MODE=1
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
========================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友だち登録はこちら→
https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→
https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
[登録者]
台東区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 台東区
登録日 :
2024/11/25
掲載日 :
2024/11/25
変更日 :
2024/11/25
総閲覧数 :
70 人
Web Access No.
2347013
Tweet
Share
前へ
次へ
台東区立図書館からの情報をお届けするメールマガジン「たいとうライブラリーニュース」です。
11月も終盤になりました。寒暖差の大きい季節なので、労わりつつお過ごしください。お風呂にゆっくりつかるのもおすすめです。今月も特集やイベント情報を更新しましたので、ぜひ最後までご覧ください。
==目次==============
【1】今月のピックアップ本
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
【3】特集コーナー
【4】開館日・休館日
==================
******************
【1】今月のピックアップ本
******************
台東区立図書館新着図書の中から毎月図書館員が交代でピックアップしてお届けします。
=・=・=・=・=・=・=・=・=
■『クラシック音楽の大疑問』
岡田暁生/著
KADOKAWA
978-4-04-811325-0
クラシック音楽には近寄り難い印象がありませんか?この本では、音楽学が専門の著者がクラシックに詳しくない人達からの素朴な疑問に答えています。「どうしてクラシック音楽は少しハードルが高いのですか?」や「オーケストラの指揮者って何をしているのですか?」など、あなたの疑問にも答えが見つかるかも知れません。
■『断腸亭日乗 』(一)
永井荷風/著
岩波書店
ISBN 978-4-00-360048-1
永井荷風の日記が文庫になりました。全9巻、初巻は大正六年九月から大正十四年まで(荷風39~47歳)。天候、読書、来訪者、食事等の日々の記録、庭の草木・月・虫の声への慈しみや転居の感慨、また文人との交流や女性関係、折々に記される風俗・世相など、その話題は多岐に渡り、端正な文体と相まって興趣は尽きません。荷風の作品を読んだことのない人も、このたびの文庫化を機にぜひ手に取っていただきたい作品です。
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
******************
★こどもとしょしつからのお知らせ
■えいがとおはなし会「ぐるんぱのようちえん」【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館ホールへ・先着順)
【日時】 令和6年11月27日(水)
(1)午前10時30分~11時15分
(2)午後3時30分~4時15分
【場所】 根岸社会教育館ホール(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 幼児から小学生 ※未就学児は保護者の同伴が必要
【定員】 各回60人
■日曜おはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】 令和6年12月1日(日)、令和6年12月15日(日)
各回とも午前11時~15分程度
【対象】 3歳くらいから小学校低学年の子供とその保護者
【定員】 20人程度
■冬のこどもえいが会【石浜図書館】(申込不要・当日石浜図書館4階会議室へ・先着順)
石浜図書館でお子さんと一緒に映画を観ませんか?
【日時】 令和6年12月8日(日)
(1)午前10時30分~10時50分 「アリとキリギリス」「サンタのプレゼント」
(2)午前11時00分~11時30分 「おしりたんてい」「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」
【場所】 石浜図書館 4階会議室
【対象】 幼児~小学生(未就学児は保護者同伴)
【定員】 各回30人
■だっこDEおはなし会【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館 和室へ・先着順)
赤ちゃんと保護者の方が一緒に楽しめる「だっこDE(で)おはなし会」を開催します。
プログラムは、絵本の読み聞かせ、わらべうた、手あそびなどです。
【日時】 令和6年12月11日(水)午前11時~20分程度
【場所】 根岸社会教育館 和室(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 0歳から3歳までの子どもとその保護者
【定員】 8組
■ぬいぐるみおとまり会【根岸図書館】(要申込<インターネットまたは根岸図書館カウンター・抽選>)
夜の図書館で楽しく過ごすぬいぐるみたちの様子を写真に収めてプレゼントします。また、ぬいぐるみたちが選んでくれた本を紹介します。
【日時】 令和6年12月19日(木)
(1)ぬいぐるみお預かり 令和6年12月15日(日)~18日(水)
(2)ぬいぐるみお迎え 令和6年12月20日(金)~22日(日)
【対象】 図書館利用登録のある3歳から小学校3年生まで
【定員】 5組
【申込期間】 令和6年11月30日(土)~令和6年12月8日(日)
※ぬいぐるみは1人1体(体長50cm以内)
■毎月23日はノーテレビデーおはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】令和6年12月23日(月) 午前11時~20分程度
【対象】0から3歳くらいまでの子供とその保護者
【定員】20人程度
■冬休み人形劇「てぶくろを買いに」【中央図書館】(要申込<こどもとしょしつカウンターで整理券を配布・先着順>)
【日時】令和6年12月28日(土)
午前の部 午前10時30分~午前11時30分 (午前10時00分開場)
午後の部 午後2時00分~午後3時00分 (午後1時30分開場)
【場所】生涯学習センター2階 ミレニアムホール
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】各回200名
※入場には整理券が必要です
※席は当日の先着順です
【申込開始日】 整理券は令和6年12月6日(金)午前9:00から
中央図書館こどもとしょしつカウンターにて配布します
詳細は台東区立図書館ホームページの「こどもしつのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/event/index.html
◇問合せ 中央図書館児童担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★郷土・資料調査室からのお知らせ
■企画展「台東区の池と堀」
【期間】 開催中~令和6年12月15日(日)
詳細は台東区立図書館ホームページの「郷土・資料調査室 企画展・イベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/iketohori.html
◇問合せ 中央図書館郷土担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★池波正太郎記念文庫からのお知らせ
■写真展 「池波作品の舞台は今!鬼平犯科帳」
【期間】 開催中~令和6年12月18日(水)
■池波作品のビブリオバトル「剣客商売」「(要申込・<往復はがきまたはインターネット>・抽選)
ビブリオバトルは、発表者(バトラー)が読んで面白いと思ったオススメ本(作品)を紹介し合う、ゲーム感覚の知的書評合戦です。今回は、池波正太郎の人気シリーズ「剣客商売」全87話、及び番外篇「黒白」「ないしょないしょ」の中から、バトラー一押しの一作品を紹介していただきます。
【日時】 令和6年12月21日(土)午後2時開場 午後2時30分開始
【場所】 台東区立生涯学習センター4階 407研修室
【定員】 発表者(バトラー):5名程度 観覧者:50名程度
【申込締切】令和6年12月3日(火)必着
詳細は池波正太郎記念文庫ホームページをご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/
◇問合せ 池波正太郎記念文庫 03-5246-5915
******************
【3】特集コーナー
******************
台東区内の各図書館ではさまざまなテーマで特集を実施しています。
ぜひ図書館で特集コーナーをご覧ください。特集内容はホームページでもご覧いただけます。
↓↓↓「一般書架」や「視聴覚コーナー」の特集↓↓↓
【平安女流文学と貴族社会】【知ることからはじめよう 里親制度】【知っていればこわくない!?感染症のいろいろ!】【四大ミステリーランキング 歴代1位本特集】【よみぐすり】【ペット】【クリスマス】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/tokushu/index.html
↓↓↓「こどもしつ」の特集↓↓↓
【クリスマス】【ふゆ】【メリークリスマス】【よるのほん】【おふろだいすき】【てがみ】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/tokushu/index.html
↓↓↓「グリーンコーナー」の特集↓↓↓
【アニマル】【空を見あげて】【心が温まる本特集】【今だから読みたい童話集】
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/greeeeen.html
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【4】開館日・休館日
******************
台東区立図書館トップページの上部にある「開館カレンダー」をご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/opw/OPW/OPWMESS.CSP?DB=LIB&MODE=1
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
========================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP