びびなび : 上野 : (日本)
上野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
上野
2025年(令和7年) 4月4日金曜日 AM 04時57分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
たいとうヘルスケアニュース 令和6年11月15日号
みなさん、こんにちは。12月1日は「世界エイズデー」です。東京都では11月16日から12月15日を「東京都エイズ予防月間」と定めており、エイズに関する知識等の普及啓発を目的としたキャンペーンを実施します。この機会にエイズの新常識について、そして近年感染者数が高止まりしている梅毒について知っていただきたいと思います。
== 目 次 ===================
1. エイズってどんな病気?
2. どうやって感染するの?
3. HIVの新常識 U=U ユー・イコール・ユー
4. 早く知って早く治療を始めよう
5. 梅毒感染者数が高止まりしています
6. 感染予防・早期発見のために検査をうけよう
=================================
1.エイズってどんな病気?
エイズ(AIDS)とは「HIV(ヒト免疫不全ウイルス)」の感染で引き起こされる
「後天性免疫不全症候群」を略した言葉です。HIVの感染によってからだの免疫がゆっくりと低下し、その結果、健康な時には病気を起こさない弱い病原菌にも感染して様々な症状が出た状態のことです。感染して未治療でいると、数年から10数年でエイズを発症すると言われています。
2.どうやって感染するの?
HIVの感染力は弱く、性行為以外の社会生活のなかでうつることはまずありません。HIVは主に、血液や精液、膣分泌液の中に多く含まれていて、性器や肛門、口などの
粘膜や傷口を通ってうつります。咳やくしゃみ、握手やお風呂、物品での共有ではうつり
ません。
3.HIVの新常識 U=U ユー・イコール・ユー
今やHIVは、治療によって性行為で感染しない時代になりました。
U=Uは効果的な治療で血液中のウイルス量がUndetectable(検出限界未満)のレべ
ルに継続的に抑えられているHIV陽性者からは性行為によって他の人に感染することはない Untransmittable(感染しない)というメッセージです。
かつてはHIVに感染したらもう終わりと思われることもあったHIV陽性者の方に
とって、性行為で感染するリスクをゼロにできるということは、生活を取り戻し希望
のある未来を得られる、人生を大きく変えるニュースなのです。U=Uは科学的にも裏付けられており、世界中の保健医療関連の専門家にも支持されているHIVの新常識です。
4.早く知って早く治療をはじめよう
HIV/エイズの治療は急速に進歩しています。今のところからだの中にあるウイルスを完全に除去することはできませんが、薬を飲み続けることでウイルス量を抑えることができます。エイズ発症後では発症前と比べて治療が難しくなるため、高い治療効果を得るためには早く検査をして感染を知り、早く治療を始めることが大切です。
5.梅毒感染者数が高止まりしています
ここで、20代女性を中心に感染が拡大している「梅毒」についてもお伝えします。
梅毒に感染すると発疹などの症状がでますが、自然に消えてしまいます。中には、無症
状のままで感染している方もおり、気づかないうちに他の人にうつしてしまう危険性があります。症状の有無に関わらず、体内では病気が進行するため、感染から数年経過すると重篤な合併症を引き起こす危険性があります。また胎盤や産道を介した赤ちゃんへの感染もあります。
梅毒は、一度完治しても、何度でも感染を繰り返す病気です。もしも感染が分かったら、再感染を防ぐためにも、自分自身だけでなく、パートナーも一緒に治療する必要があります。
6.感染予防・早期発見のために検査をうけよう
HIVや梅毒をはじめとする性感染症では、コンドームを正しく使用し、不特定多数やよく知らない相手との性的な接触を控えることが感染予防につながります。
また、自覚がないことから感染に気付かないことも多いため、まずは検査を受けることが非常に重要です。あなた自身・あなたの大切な人を守るために早期発見・早期治療に努めましょう。
台東保健所では、事前予約制で原則毎月2回、HIV・梅毒検査を無料・匿名で行っています。加えて、女性を対象としたレディースデイを設けています。
いずれも検査は採血のみで、結果は約1時間後にわかります。 インターネットでお申
し込みください。
【HIV・梅毒検査】
日時:毎月第2・4水曜日 ※祝日は実施していません
受付:午後1時から2時半
対象:どなたでも可能
ご予約はこちら↓
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/kansensho/kansenshoyobo/seikansensho/aids.html
【HIV・梅毒検査レディースデイ】
日時:令和6年11月22日(金)※事前予約制
受付:午後1時から2時半
対象:普段生活している性別が女性の方
レディースデイご予約はこちら↓
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/kansensho/kansenshoyobo/seikansensho/ladies-day.html
※インターネットでの予約が難しい場合:03-3847-5751
東京都性感染症ナビ(都内の検査会場や性感染症について知ることができます)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/seikansensho/
HIVや梅毒への感染について不安を感じたときは、一人で悩まずご相談ください。
性感染症に関するお問い合わせ・ご相談はこちら↓
◇保健予防課 感染症対策担当 03-3847-9476
=================================
◆台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→
https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
https://www.city.taito.lg.jp
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
=================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
[登録者]
台東区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 台東区
登録日 :
2024/11/15
掲載日 :
2024/11/15
変更日 :
2024/11/15
総閲覧数 :
113 人
Web Access No.
2322231
Tweet
前へ
次へ
== 目 次 ===================
1. エイズってどんな病気?
2. どうやって感染するの?
3. HIVの新常識 U=U ユー・イコール・ユー
4. 早く知って早く治療を始めよう
5. 梅毒感染者数が高止まりしています
6. 感染予防・早期発見のために検査をうけよう
=================================
1.エイズってどんな病気?
エイズ(AIDS)とは「HIV(ヒト免疫不全ウイルス)」の感染で引き起こされる
「後天性免疫不全症候群」を略した言葉です。HIVの感染によってからだの免疫がゆっくりと低下し、その結果、健康な時には病気を起こさない弱い病原菌にも感染して様々な症状が出た状態のことです。感染して未治療でいると、数年から10数年でエイズを発症すると言われています。
2.どうやって感染するの?
HIVの感染力は弱く、性行為以外の社会生活のなかでうつることはまずありません。HIVは主に、血液や精液、膣分泌液の中に多く含まれていて、性器や肛門、口などの
粘膜や傷口を通ってうつります。咳やくしゃみ、握手やお風呂、物品での共有ではうつり
ません。
3.HIVの新常識 U=U ユー・イコール・ユー
今やHIVは、治療によって性行為で感染しない時代になりました。
U=Uは効果的な治療で血液中のウイルス量がUndetectable(検出限界未満)のレべ
ルに継続的に抑えられているHIV陽性者からは性行為によって他の人に感染することはない Untransmittable(感染しない)というメッセージです。
かつてはHIVに感染したらもう終わりと思われることもあったHIV陽性者の方に
とって、性行為で感染するリスクをゼロにできるということは、生活を取り戻し希望
のある未来を得られる、人生を大きく変えるニュースなのです。U=Uは科学的にも裏付けられており、世界中の保健医療関連の専門家にも支持されているHIVの新常識です。
4.早く知って早く治療をはじめよう
HIV/エイズの治療は急速に進歩しています。今のところからだの中にあるウイルスを完全に除去することはできませんが、薬を飲み続けることでウイルス量を抑えることができます。エイズ発症後では発症前と比べて治療が難しくなるため、高い治療効果を得るためには早く検査をして感染を知り、早く治療を始めることが大切です。
5.梅毒感染者数が高止まりしています
ここで、20代女性を中心に感染が拡大している「梅毒」についてもお伝えします。
梅毒に感染すると発疹などの症状がでますが、自然に消えてしまいます。中には、無症
状のままで感染している方もおり、気づかないうちに他の人にうつしてしまう危険性があります。症状の有無に関わらず、体内では病気が進行するため、感染から数年経過すると重篤な合併症を引き起こす危険性があります。また胎盤や産道を介した赤ちゃんへの感染もあります。
梅毒は、一度完治しても、何度でも感染を繰り返す病気です。もしも感染が分かったら、再感染を防ぐためにも、自分自身だけでなく、パートナーも一緒に治療する必要があります。
6.感染予防・早期発見のために検査をうけよう
HIVや梅毒をはじめとする性感染症では、コンドームを正しく使用し、不特定多数やよく知らない相手との性的な接触を控えることが感染予防につながります。
また、自覚がないことから感染に気付かないことも多いため、まずは検査を受けることが非常に重要です。あなた自身・あなたの大切な人を守るために早期発見・早期治療に努めましょう。
台東保健所では、事前予約制で原則毎月2回、HIV・梅毒検査を無料・匿名で行っています。加えて、女性を対象としたレディースデイを設けています。
いずれも検査は採血のみで、結果は約1時間後にわかります。 インターネットでお申
し込みください。
【HIV・梅毒検査】
日時:毎月第2・4水曜日 ※祝日は実施していません
受付:午後1時から2時半
対象:どなたでも可能
ご予約はこちら↓
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/kansensho/kansenshoyobo/seikansensho/aids.html
【HIV・梅毒検査レディースデイ】
日時:令和6年11月22日(金)※事前予約制
受付:午後1時から2時半
対象:普段生活している性別が女性の方
レディースデイご予約はこちら↓
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/kansensho/kansenshoyobo/seikansensho/ladies-day.html
※インターネットでの予約が難しい場合:03-3847-5751
東京都性感染症ナビ(都内の検査会場や性感染症について知ることができます)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/seikansensho/
HIVや梅毒への感染について不安を感じたときは、一人で悩まずご相談ください。
性感染症に関するお問い合わせ・ご相談はこちら↓
◇保健予防課 感染症対策担当 03-3847-9476
=================================
◆台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
https://www.city.taito.lg.jp
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
=================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP