びびなび : 上野 : (日本)
上野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
上野
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 PM 08時27分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
たいとう消費生活情報メールマガジン 令和7年1月号
☆こんにちは!台東区消費生活センターです☆
分電盤の点検商法に関する相談が2024年度に入り急増しています。分電盤は電気を照明
やコンセントなどに安全に分けるための装置で、業者が分電盤やブレーカーの点検を持ち
掛けて訪問し、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおりその場で
分電盤の交換を迫る手口がみられます。電話等で点検を持ち掛ける業者には安易に点検さ
せないようにしましょう。また、点検させたとしてもその場では契約せず、十分に比較・検
討しましょう。
電気ストーブは火を使わないため、火災が起こりにくいと思われがちですが、実は石油ス
トーブよりも多くの火災が発生しており、ストーブを原因とした火災の70%以上を占めて
います。「事故を防ぐポイント」(下記リンク)を参考に、十分注意して使用しましょう。
「おかしいな?」「困ったな」と思ったら、消費生活センターにご相談ください。
●「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意-2024年度に急増しています-
▼
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250115_1.html
●火は使わないけれど…電気ストーブ火災に注意!▼
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/attention/2023/kigaikiken/documents/20250
1_stove.html
●海外事業者の鉄サプリメントの長期使用により鉄過剰症を発症▼
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241225_1.html
●球形のチーズによる子どもの窒息に注意!-1歳児の死亡事故が発生しました-▼
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241220_1.html
●台東区消費者ニュース「くらしのちえ」209号を発行しました▼
https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/shohiseikatsu/shouhiinfo/keihatsushiryo/kurashinochie
/kuraashinotie2024.html
≪消費生活センターへのご相談について≫
相談専用電話:03-5246-1133
受付時間:月曜日から金曜日 9時から16時 (祝日・年末年始を除く)
お電話または来所でご相談をお受けいたします。
面談中は、基本的な感染症対策(手指消毒、検温、相談室でのマスク着用等)にご理解ご協
力をお願いいたします。
***********************************************
●消費生活に関する台東区ホームページはこちら▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/index.html
◇お問い合わせ、ご質問はこちらまで
台東区役所くらしの相談課消費者担当
〒110-8615東京都台東区東上野4-5-6
電話03-5246-1144
===================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友達登録はこちら→
https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→
http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All rights reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
===================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
[登録者]
台東区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 台東区
登録日 :
2025/01/24
掲載日 :
2025/01/24
変更日 :
2025/01/24
総閲覧数 :
109 人
Web Access No.
2488555
Tweet
前へ
次へ
分電盤の点検商法に関する相談が2024年度に入り急増しています。分電盤は電気を照明
やコンセントなどに安全に分けるための装置で、業者が分電盤やブレーカーの点検を持ち
掛けて訪問し、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおりその場で
分電盤の交換を迫る手口がみられます。電話等で点検を持ち掛ける業者には安易に点検さ
せないようにしましょう。また、点検させたとしてもその場では契約せず、十分に比較・検
討しましょう。
電気ストーブは火を使わないため、火災が起こりにくいと思われがちですが、実は石油ス
トーブよりも多くの火災が発生しており、ストーブを原因とした火災の70%以上を占めて
います。「事故を防ぐポイント」(下記リンク)を参考に、十分注意して使用しましょう。
「おかしいな?」「困ったな」と思ったら、消費生活センターにご相談ください。
●「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意-2024年度に急増しています-
▼
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250115_1.html
●火は使わないけれど…電気ストーブ火災に注意!▼
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/attention/2023/kigaikiken/documents/20250
1_stove.html
●海外事業者の鉄サプリメントの長期使用により鉄過剰症を発症▼
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241225_1.html
●球形のチーズによる子どもの窒息に注意!-1歳児の死亡事故が発生しました-▼
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20241220_1.html
●台東区消費者ニュース「くらしのちえ」209号を発行しました▼
https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/shohiseikatsu/shouhiinfo/keihatsushiryo/kurashinochie
/kuraashinotie2024.html
≪消費生活センターへのご相談について≫
相談専用電話:03-5246-1133
受付時間:月曜日から金曜日 9時から16時 (祝日・年末年始を除く)
お電話または来所でご相談をお受けいたします。
面談中は、基本的な感染症対策(手指消毒、検温、相談室でのマスク着用等)にご理解ご協
力をお願いいたします。
***********************************************
●消費生活に関する台東区ホームページはこちら▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/index.html
◇お問い合わせ、ご質問はこちらまで
台東区役所くらしの相談課消費者担当
〒110-8615東京都台東区東上野4-5-6
電話03-5246-1144
===================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友達登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All rights reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
===================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP