お知らせ

No Image

たいとうライブラリーニュース令和7年3月24日号

こんにちは。
台東区立図書館からの情報をお届けするメールマガジン「たいとうライブラリーニュース」です。
3月も終盤になり、春の訪れを感じる日が増えてきました。お出かけの際はぜひ図書館にもお立ち寄りください。
春と4月から始まる新生活に向けて、図書館でもイベントや特集をたくさんご用意してお待ちしております。

==目次==============
【1】今月のピックアップ本
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
【3】特集コーナー
【4】開館日・休館日
==================

******************
                
【1】今月のピックアップ本
               
******************

台東区立図書館新着図書の中から毎月図書館員が交代でピックアップしてお届けします。

=・=・=・=・=・=・=・=・=
■『親子で楽しむ子育てイラスト』
あゆあゆ/著
KADOKAWA
ISBN 978-4-04-684028-8
パソコンが普及してから皆さん文字をあまり書かなくなったりしていませんか?レタリングやイラストって難しいと思っていらっしゃる方に是非お読みいただきたい本です。センス?そんなの関係ありません。楽しければいいんです。オリジナルの絵や文字をお子様の持ち物に描いてあげたら大喜び間違いなし。お子様が描けるイラストもあります。

■『やさしい日本語3文トレーニング』
吉開章/著
駒草出版
ISBN 978-4-909646-80-4
最近広がりを見せている「やさしい日本語」。日本語初心者の外国の方だけにやさしいわけではありません。応用すると誰にでも伝わる説明ができると著者は言います。例えば日本人同士でも、世代が違う相手には説明が伝わりにくいと思うことがありませんか?「やさしい日本語」で「伝わる説明」のコツもつかめる一冊です。

■『落語家の本音』
東京かわら版編集部/編
朝日新聞出版
ISBN 978-4-02-252022-7
日本で唯一の演芸専門誌『東京かわら版』編集部だから聞けたおしゃべりのプロ達のウラ話を是非お楽しみください。東京の落語の定席(毎日開催されている)は4つありますが、そのうちの2つは台東区(上野、浅草)にあります。また雑誌「東京かわら版」を都内で一番古くから所蔵しているのは台東区立図書館です。保存用なので貸出はできませんが是非図書館でご覧ください。

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911

******************

【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報  

******************

★図書館からのお知らせ

■台東区立男女平等推進プラザ「はばたき21」休館のお知らせ」【男女平等推進プラザ】
生涯学習センター4階にある「はばたき21」は機能強化工事に伴い、
施設及び資料の利用ができなくなりました。リニューアルオープンは令和8年11月を予定しております。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程お願いいたします。
【休館期間】令和7年3月17日(月)から令和8年10月31日(土)まで

詳細は台東区ホームページの「はばたき21 台東区立男女平等推進プラザ」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/jinken/habataki21/index.html
◇問合せ 男女平等推進プラザ 03-5246-5817


★こどもとしょしつからのお知らせ

■日曜おはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】 令和7年4月6日(日)、令和7年4月20日(日)
各回とも午前11時~15分程度
【対象】 3歳くらいから小学校低学年の子供とその保護者
【定員】 20人程度

■毎月23日はふれあいブックデー会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】令和7年4月23日(水) 午前11時~20分程度
【対象】0から3歳くらいまでの子供とその保護者
【定員】20人程度

■えいがとおはなし会「おまえうまそうだな」【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館ホールへ・先着順)
【日時】令和7年3月26日(水)
(1)午前10時30分~午前11時15分
(2)午後3時30分~午後4時15分
【場所】 根岸社会教育館ホール(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 幼児から小学生 ※未就学児は保護者の同伴が必要
【定員】 各回60人

■おしえて!大すきな本【石浜図書館】
紙のお花に好きな本の題名を書いて飾りましょう。
【期間】令和7年3月22日(土)~令和7年5月14日(水)
【対象】みなさん(大人の方も、どうぞ)

■イベント「こどもの読書週間」【中央図書館こどもとしょしつ】
【期間】 令和7年4月23日(水)~5月12日(月)

■この本だいすき!【中央図書館】(要申込・こどもとしょしつで参加票を受け取り、作品と一緒に提出)
大好きな本をテーマにした絵を募集します。
【応募期間】 令和7年3月22日(土)~令和7年4月16日(水)
【展示期間】 令和7年4月18日(金)~令和7年5月14日(水) 
【対象】 幼児~高校生(親子で参加も可)

■すきな本の木【中央図書館】(要申込・こどもとしょしつで配布する本の紹介カードに必要事項を記入し、回収箱に提出)
こどもとしょしつで配る葉っぱのカードに好きな本を書いて、みんなに紹介してください。好きな本で大きな木を作ろう!
【応募期間】 令和7年3月22日(土)~令和7年4月16日(水)
【展示期間】 令和7年4月18日(金)~令和7年5月14日(水)
【対象】 幼児~高校生

■本の福袋【中央図書館こどもとしょしつ】(申込不要)
知らない本にであえるかも。中身がわからないよう、本を包んで貸出します。
【日時】 令和7年4月26日(土)、令和7年5月3日(土)
※なくなり次第終了
【対象】 幼児~小学生

■スペシャルおはなし会(当日直接中央図書館こどもとしょしつおはなしのへやへ・先着順)
【日時】 令和7年4月27日(日)
(1)午前10時00分~午前10時20分 
(2)午前11時00分~午前11時30分
【対象】
(1)0~3歳ぐらいまで
(2)3~6歳ぐらいまで

詳細は台東区立図書館ホームページの「こどもしつのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/event/index.html

◇問合せ 中央図書館児童担当 03-5246-5911

=・=・=・=・=・=・=・=・=
★郷土・資料調査室からのお知らせ

■企画展「地誌の見方・調べ方」
【期間】 開催中~令和7年6月15日(日)

■講演会「地誌の見方・調べ方」(要申込<往復はがき・インターネット>・抽選)
【日時】令和7年5月29日(木)午後2時30分から午後4時30分まで
【場所】入谷区民館第3集会室
【定員】40人
【申込締切】令和7年5月13日(火)17時(必着)

詳細は台東区立図書館ホームページの「郷土・資料調査室  企画展・イベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/index.html

◇問合せ 中央図書館郷土担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=

★池波正太郎記念文庫からのお知らせ

■自筆原稿展「池波正太郎のエッセイ」
【期間】 開催中~令和7年6月15日(日)


詳細は池波正太郎記念文庫ホームページをご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/

◇問合せ 池波正太郎記念文庫 03-5246-5915

******************

【3】特集コーナー  

******************

台東区内の各図書館ではさまざまなテーマで特集を実施しています。
ぜひ図書館で特集コーナーをご覧ください。特集内容はホームページでもご覧いただけます。

↓↓↓「一般書架」や「視聴覚コーナー」の特集↓↓↓
【鉄道の世界~東北新幹線上野駅延伸開業40周年】【春への準備】【本屋大賞ノミネート作家特集】【リラックス&リフレッシュ】【家族】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/tokushu/index.html

↓↓↓「こどもしつ」の特集↓↓↓
【本だいすき】【ともだち】【はじめまして】【はるのおと】【ねこのほん】【おともだち】【みんなであそぼう】【本だーいすき】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/tokushu/index.html

↓↓↓「グリーンコーナー」の特集↓↓↓
【部活に熱中】【からだを動かす】【START-スタート-】
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/greeeeen.html

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911

******************
【4】開館日・休館日 

******************

台東区立図書館トップページの上部にある「開館カレンダー」をご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/opw/OPW/OPWMESS.CSP?DB=LIB&MODE=1

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911

========================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================


○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
 https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
  • 登録日 : 2025/03/24
  • 掲載日 : 2025/03/24
  • 変更日 : 2025/03/24
  • 総閲覧数 : 51 人
Web Access No.2643183