びびなび : 上野 : (日本)
上野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
上野
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 AM 12時43分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
たいとうヘルスケアニュース 令和6年11月8日号
こんにちは。11月8日は「いい歯の日」ですが、みなさんは何でも食べられる健康な歯をお持ちですか。今回は、「いい歯の日」にちなんで、生涯にわたって自分の歯で食べる楽しみを味わえるように、8020(はちまるにいまる)運動のご紹介と、お口の健康を保つ秘訣をお伝えします。
=====目次=====
1.8020(はちまるにいまる)運動
2.お口の健康の秘訣
3.防ごう!オーラルフレイル
============
1. 8020(はちまるにいまる)運動
8020運動とは、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
自分の歯が20本以上あれば、ほとんどの食べ物を噛めて美味しく食べることができると言われています。
台東区では、20本以上自分の歯を保っている、80歳以上の方を8020達成者、90歳以上の方を9020達成者として表彰し、達成者をお手本に、そのご家族や区民のみなさんが将来8020を達成できるよう啓発を行っています(令和6年度の募集は終了しました)。
2. お口の健康の秘訣
今年度の8020・9020達成者の方にお口の健康の秘訣を聞いたところ、ほとんどの方が「かかりつけ歯科をもち、定期的な歯科健診や歯のクリーニングを受けている」という回答でした。また、「よく噛んで食べること」という回答も多く見られました。良く噛むことでだ液の分泌が促されるため、むし歯や歯周病の予防だけでなく、肥満の予防、脳の活性化にも効果があります。お口の健康だけではなく全身の健康にもつながる大切な習慣です。
3. 防ごう!オーラルフレイル
オーラルフレイルとは、噛んだり飲み込んだり話したりするお口の機能が低下することを言います。次のことに当てはまると要注意!
(1)固い食べものが噛めない
(2)むせる・食べこぼす
(3)お口が渇く・ニオイが気になる
(4)自分の歯が少ない
(5)滑舌が悪い
一つ一つはささいなことでも、積み重なっていくと咀しゃく(かむこと)や飲み込み、会話にも影響し、やがて全身の衰えにつながります。歯の本数を保つだけでなく、お口の機能を維持するためにはかかりつけ歯科での定期チェックが大切です。何でも噛めてはっきり会話できる、8020を目指しましょう。
下記ホームページでは、お口の健康情報をお伝えしています。ぜひご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkoshisaku/hakokonokenko/kutikenkou.html
=================================
◆台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→
https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
https://www.city.taito.lg.jp
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
=================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
[登録者]
台東区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 台東区
登録日 :
2024/11/08
掲載日 :
2024/11/08
変更日 :
2024/11/08
総閲覧数 :
137 人
Web Access No.
2304869
Tweet
前へ
次へ
=====目次=====
1.8020(はちまるにいまる)運動
2.お口の健康の秘訣
3.防ごう!オーラルフレイル
============
1. 8020(はちまるにいまる)運動
8020運動とは、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
自分の歯が20本以上あれば、ほとんどの食べ物を噛めて美味しく食べることができると言われています。
台東区では、20本以上自分の歯を保っている、80歳以上の方を8020達成者、90歳以上の方を9020達成者として表彰し、達成者をお手本に、そのご家族や区民のみなさんが将来8020を達成できるよう啓発を行っています(令和6年度の募集は終了しました)。
2. お口の健康の秘訣
今年度の8020・9020達成者の方にお口の健康の秘訣を聞いたところ、ほとんどの方が「かかりつけ歯科をもち、定期的な歯科健診や歯のクリーニングを受けている」という回答でした。また、「よく噛んで食べること」という回答も多く見られました。良く噛むことでだ液の分泌が促されるため、むし歯や歯周病の予防だけでなく、肥満の予防、脳の活性化にも効果があります。お口の健康だけではなく全身の健康にもつながる大切な習慣です。
3. 防ごう!オーラルフレイル
オーラルフレイルとは、噛んだり飲み込んだり話したりするお口の機能が低下することを言います。次のことに当てはまると要注意!
(1)固い食べものが噛めない
(2)むせる・食べこぼす
(3)お口が渇く・ニオイが気になる
(4)自分の歯が少ない
(5)滑舌が悪い
一つ一つはささいなことでも、積み重なっていくと咀しゃく(かむこと)や飲み込み、会話にも影響し、やがて全身の衰えにつながります。歯の本数を保つだけでなく、お口の機能を維持するためにはかかりつけ歯科での定期チェックが大切です。何でも噛めてはっきり会話できる、8020を目指しましょう。
下記ホームページでは、お口の健康情報をお伝えしています。ぜひご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkoshisaku/hakokonokenko/kutikenkou.html
=================================
◆台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
https://www.city.taito.lg.jp
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
=================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP