びびなび : 上野 : (日本)
上野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
上野
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 AM 04時26分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
たいとう催し物情報10月11日号(令和6年10月16日から10月31日)
10月16日から10月31日に開催する催し物と受付期間・申込締切が10月31日以前の催し物について掲載しています。
最新情報はホームページ等でご確認ください。
催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●10月16日(水)-17日(木)
第46回寿作品展示会
●10月16日(水)-27日(日)
グリ-ンスロ-モビリティ実証実験の実施
●10月17日(木)
藝大生による木曜コンサ-ト「古楽」
●10月18日(金)
くらしに役立つ講座「資産運用の基本を学ぶ-NISA編-」
●10月18日(金)
菊供養会・金龍の舞
●10月18日(金)-20日(日)
第12回浅草ものづくり工房施設公開
●10月18日(金)-20日(日)
台東ファッションZAKKA祭2024
●10月19日(土) ※雨天の場合は11月9日(土)に延期
チャレンジスポ-ツ教室
●10月19日(土)
邦楽フレッシュコンサ-ト2024「邦楽が誘う和の世界」
●10月19(土)-20日(日)
第7回ふるさとPRフェスタ
●10月19日(土)-11月3日(祝)(展示の部)、11月3日(祝)(式典・舞台の部、体験の部)
第57回台東区文化祭
●10月20日(日)
第7回江戸まちたいとう芸楽祭「まちかど映画会&弦楽四重奏ミニコンサ-ト」
●10月20日(日)
日曜コンサ-ト「チェンバロ」
●10月23日(水)【受付期間10月16日(水)まで】
編みもの入門・毛糸編みボランティア
●10月24日(木)
たいとう就職面接会
●10月25日(金)
くらしに役立つ講座「資産運用の基本を学ぶ-iDeCo編-」
●10月25日(金)-31日(木)
須賀一コレクション写真パネル展Part.11「ありし日のあさくさ」
●10月26日(土)
おとなも、こどもも Let's Enjoy ウクレレ!-キテ・ミテ・さわって・たのしい1日♪-
●10月26日(土)【受付期間10月19日(土)まで】
出前講座「パッチワ-クをやってみよう」
●10月27日(日)
日曜コンサ-ト「パイプオルガン」
●10月29(火)-11月8日(金)
台東区・大崎市姉妹都市提携40周年記念パネル展
●10月31日(木)
藝大生による木曜コンサ-ト「作曲」
●11月2日(土)【受付期間10月16日(水)まで】
文化カレッジ「一葉の生きた明治-「十三夜」を読む-」
●11月22日(金)-24日(日)【受付期間10月29日(火)まで】
一葉祭
●11月23日(祝)【受付期間10月1日(火)-25日(金)まで】
第17回台東区民ドッジボ-ル大会
●11月30日(土)【受付期間10月21日(月)まで】
第7回江戸まちたいとう芸楽祭「まちかど映画会&和楽器ミニコンサ-ト」
●11月30日(土)【受付期間10月1日(火)-30日(水)まで】
みてよむワ-クショップ「猫と犬で五七五」
●12月6日-2月1日の金、土曜日(全7回)【受付期間10月10日(木)-11月10日(日)まで】
初心者のためのスポ-ツ教室「幼児運動教室第5期」
-----------------------------------------------------------------------
■第46回寿作品展示会
シニアクラブ会員を中心とした区内高齢者の作品展示会です。
【日時】10月16日(水)9:30-17:00、17日(木)9:30-16:00
【場所】台東区役所10階
【問合せ】健康課
電話03-5246-1214
■グリ-ンスロ-モビリティ実証実験の実施
谷中エリアにおいて、日暮里駅から三崎坂方面を巡回するグリ-ンスロ-モビリティの走行実験を行います。どなたでも無料で乗車いただけます。
【日時】10月16日(水)-27日(日)11:00-16:00
【場所】谷中地区
【問合せ】都市計画課
電話03-5246-1363
■藝大生による木曜コンサ-ト「古楽」
東京藝術大学音楽学部学生及び院生による演奏会です(入場料500円、要事前予約)。
【日時】10月17日(木)14:00
【場所・問合せ】旧東京音楽学校奏楽堂
電話03-3824-1988
■くらしに役立つ講座「資産運用の基本を学ぶ-NISA編-」
本講座では「NISA」を中心に、資産運用未経験の方が、税制優遇制度を正しく理解し、安心してその入り口に立てる方法を解説します。あわせて、多発する金融詐欺の事例を紹介します。
【日時】10月18日(金)14:00-15:30
【場所】生涯学習センタ-
【問合せ】くらしの相談課
電話03-5246-1144
■菊供養会・金龍の舞
本堂では菊供養会が行われ、信者たちが菊の花を供えて加持祈祷を受けた菊と交換します。この日授与される「菊のお守り」は延命長寿のご利益があるとされています。また境内では「金龍の舞」が奉演されます。
【日時】10月18日(金)時間の詳細については問合せ先にご連絡ください
【場所】浅草寺(浅草2-3-1)
【問合せ】浅草寺
電話03-3842-0181(菊供養会)
浅草観光連盟
電話03-3844-1221(金龍の舞)
■第12回浅草ものづくり工房施設公開
台東区では地場産業の活性化を図り、ものづくりを担う事業者を育成する施設として「浅草ものづくり工房」を運営しています。普段は公開していない工房入居者のアトリエ公開や展示販売、ワ-クショップなどを行います。
【日時】10月18日(金)-20日(日)10:00-17:00
【場所・問合せ】浅草ものづくり工房(産業研修センター内)
電話03-3872-6780
■台東ファッションZAKKA祭2024
日本有数のファッション雑貨のまち、台東区の「ちょっといいもの」をお届けします。マ-ケットエリアに加えて、ワ-クショップやキッチンカ-によるフ-ドの提供も実施します。
【日時】10月18日(金)-20日(日)10:00-18:00
【場所】御徒町南口駅前広場(おかちまちパンダ広場)
【問合せ】産業振興課
電話03-5246-1143
■チャレンジスポ-ツ教室
スポ-ツが苦手な子でもスポ-ツの楽しさを感じてもらえるスポ-ツ教室です。
【日時】10月19日(土)10:00-12:00 ※雨天の場合は11月9日(土)に延期
【場所】防災広場「初音の森」
【問合せ】スポ-ツ振興課
電話03-5246-5853
■邦楽フレッシュコンサ-ト2024「邦楽が誘う和の世界」
東京芸術大学音楽学部邦楽科出演の邦楽コンサ-トです。演奏曲は、筝曲生田流「春の詩集」、尺八「深山、静寂な渓谷」ほか。
【日時】10月19日(土)14:00
【入場料】大人2,000円、小中高生1,000円(いずれも全席自由、未就学児入場不可)
【場所】生涯学習センタ-ミレニアムホ-ル
【問合せ】台東区芸術文化財団
電話03-5828-7591
■第7回ふるさとPRフェスタ
姉妹・友好都市、連携都市をはじめ、全国から19の自治体が集結し、ご当地グルメや特産品の販売を行う「ふるさとPRフェスタ」を開催します。当日はお囃子等のパフォ-マンスも予定しています。各地の逸品を味わいにぜひお越しください。
【日時】10月19(土)-20日(日)10:00-16:00(19日)、10:00-15:00(20日)
【場所】花川戸公園(南側)
【問合せ】都市交流課
電話03-5246-1016
■第57回台東区文化祭
台東区社会教育団体協議会の加盟団体が日頃の成果を発表します。入場無料ですので、どうぞお気軽にご来場ください。
【日時】10月19日(土)-11月3日(祝)(展示の部)、11月3日(祝)(式典・舞台の部、体験の部)9:30-16:30(展示の部、初日は13:00から、最終日は16:00まで)、10:00-17:00(式典・舞台の部)、13:00-15:00(体験の部、茶席)、11:00-16:00(体験の部、囲碁体験コーナー)
【場所】生涯学習センタ-
【問合せ】生涯学習課
電話03-5246-5815
■第7回江戸まちたいとう芸楽祭「まちかど映画会&弦楽四重奏ミニコンサ-ト」
映画「パウ・パトロ-ル ザ・ム-ビ-」の上演と、弦楽四重奏によるミニコンサ-トを同時開催します。
【日時】10月20日(日)13:00
【場所】根岸小学校3階体育館
【問合せ】文化振興課
電話03-5246-1328
■日曜コンサ-ト「チェンバロ」
東京藝術大学音楽学部学生によるチェンバロの演奏会です(入館料300円)。
【日時】10月20日(日)14:00
【場所・問合せ】旧東京音楽学校奏楽堂
電話03-3824-1988
■編みもの入門・毛糸編みボランティア【受付期間10月16日(水)まで】
毛糸は何度も編み返しができます。ボランティアのモチ-フを編んで、かぎ針編みの基礎を学んでみませんか。
【日時】10月23日(水)10:00-12:00
【場所・問合せ】環境ふれあい館ひまわり2階リサイクル活動室
電話03-3866-8050
■たいとう就職面接会
区内企業約10社が参加する就職面接会です(様々な職種の求人)。履歴書・職務経歴書・ハロ-ワ-ク紹介状を持参ください(要事前予約)。
【日時】10月24日(木)13:30-15:30
【場所】台東区民会館9階
【問合せ】ハロ-ワ-ク上野
電話03-5818-8609 41#
産業振興課
電話03-5246-1152
■くらしに役立つ講座「資産運用の基本を学ぶ-iDeCo編-」
本講座では「iDeCo」を中心に、資産運用未経験の方が、税制優遇制度を正しく理解し、安心してその入り口に立てる方法を解説します。あわせて、多発する金融詐欺の事例を紹介します。
【日時】10月25日(金)14:00-15:30
【場所】生涯学習センタ-
【問合せ】くらしの相談課
電話03-5246-1144
■須賀一コレクション写真パネル展Part.11「ありし日のあさくさ」
区内在住の写真家、須賀一氏が撮影した約30年前の三社祭の写真パネルを展示します。
【日時】10月25日(金)-31日(木) 10:00-17:30(25日は13:00から、31日は12:00まで)
【場所】台東区立浅草公会(浅草1-38-6)
【問合せ】生涯学習課
電話03-5246-5828
■おとなも、こどもも Let's Enjoy ウクレレ!-キテ・ミテ・さわって・たのしい1日♪-
0歳から大人の方のみでも入場OKな「ウクレレコンサ-ト」を開催します。小さなお子さまから大人の方でもお楽しみ頂ける選曲となっています。演奏曲は、ディズニ-メドレ-、東京ブギウギ ほか。
【日時】10月26日(土)15:00
【入場料】大人1,500円、3歳-高校生500円(いずれも全席自由、3歳未満入場無料、座席利用の場合は有料)
【場所】生涯学習センタ-ミレニアムホ-ル
【問合せ】台東区芸術文化財団
電話03-5828-7591
■出前講座「パッチワ-クをやってみよう」【受付期間10月19日(土)まで】
ほんの小さな布でも、つなぎ合わせると素敵に利用できます。今回は10枚の布を縫い合わせて「針山」を作ります。
【日時】10月26日(土)14:00-16:00
【定員】7名(先着順)
【費用】100円
【場所】雷門区民館第3集会室
【問合せ】環境ふれあい館ひまわり2階リサイクル活動室
電話03-3866-8050
■日曜コンサ-ト「パイプオルガン」
東京藝術大学音楽学部学生によるパイプオルガンの演奏会です(入館料300円)。
【日時】10月27日(日)14:00
【場所・問合せ】旧東京音楽学校奏楽堂
電話03-3824-1988
■台東区・大崎市姉妹都市提携40周年記念パネル展
台東区と宮城県大崎市の姉妹都市提携40周年を記念し、大崎市の産業、景色やこれまでの交流事業等を紹介するパネル展です。
【日時】10月29(火)-11月8日(金)8:30-17:15(最終日は13:00まで)
【場所】台東区役所1階ロビ-
【問合せ】都市交流課
電話03-5246-1016
■藝大生による木曜コンサ-ト「作曲」
東京藝術大学音楽学部学生及び院生による演奏会です(入場料500円、要事前予約)。
【日時】10月31日(木)14:00
【場所・問合せ】旧東京音楽学校奏楽堂
電話03-3824-1988
■文化カレッジ「一葉の生きた明治-「十三夜」を読む-」【受付期間10月16日(水)まで】
明治20年代の文学・社会の中の言説と照らしながら「十三夜」を多層的に精読します。【日時】11月2日(土)13:30
【定員】20人程度(抽選)
【講師】笠間はるな氏(宮城学院女子大学学芸学部准教授)
【費用】1,000円(当日支払い)
【場所・問合せ】一葉記念館
電話03-3873-0004
■一葉祭【受付期間10月29日(火)まで】
一葉小唄ごよみ(22日)、記念講演と朗読(23日)、文化ボランティアガイドによる「たけくらべ」ゆかりの地めぐり(24日)。期間中は入館無料です(23、24日は要事前申込)。
【日時】11月22日(金)-24日(日)9:00-16:30(入館は16:00まで)
【場所・問合せ】一葉記念館
電話03-3873-0004
■第17回台東区民ドッジボ-ル大会【受付期間10月1日(火)-25日(金)まで】
区民が手軽に参加できるレクリエ-ションスポ-ツのドッジボ-ルを通じ、区民の相互の交流と親睦、体力の向上を図ります。
【日時】11月23日(祝)9:30
【場所・問合せ】台東リバ-サイドスポ-ツセンタ-
電話03-3872-3181
■第7回江戸まちたいとう芸楽祭「まちかど映画会&和楽器ミニコンサ-ト」【受付期間10月21日(月)まで】
トム・クル-ズ主演の大ヒットアクション映画「トップガン マ-ヴェリック」を上映します。さらに、和楽器で奏でるミニコンサ-トも同時開催します。
【日時】11月30日(土)13:00
【場所】生涯学習センタ-ミレニアムホ-ル
【問合せ】文化振興課
電話03-5246-1328
■みてよむワ-クショップ「猫と犬で五七五」【受付期間10月1日(火)-30日(水)まで】
鑑賞体験を軸に俳句や川柳を作るワ-クショップを開催します。希望者は1ヵ月前までにWEBサイト専用フォ-ムよりお申し込みください。希望者多数の場合は抽選です。
【日時】11月30日(土)詳細は施設ホームページをご確認ください
【参加費】500円(『朝倉彫塑館ミニガイド』付、別途要入館料)
【場所・問合せ】朝倉彫塑館
電話03-3821-4549
■初心者のためのスポ-ツ教室「幼児運動教室第5期」【受付期間10月10日(木)-11月10日(日)まで】
走る、飛ぶ、模倣運動等、遊び要素を含みながら元気よく全身を動かしからだの使い方を覚えます。様-な器具を使用しチャレンジすることの大切さや運動の楽しさを知る教室です。
【日時】12月6日-2月1日の金、土曜日(全7回)14:30-15:30(金曜日:3歳児コ-ス)、15:40-16:40(金曜日:4歳児コ-ス)、9:30-10:30(土曜日:3歳児コ-ス)、10:40-11:40(土曜日:5歳児コ-ス)
【場所・問合せ】台東リバ-サイドスポ-ツセンタ-
電話03-3872-3181
開催中!
■企画展「漢字のはじまり」
漢字のはじまりはどんな文字?そして何に書かれていたでしょう?最古の漢字である甲骨文字や、青銅器の文字、石碑の文字など、書道博物館の収蔵品から漢字のはじまりについて解き明かします。
【期間】12月15日(日)まで
【時間】9:30-16:30(入館は16:00まで)
【場所・問合せ】書道博物館
電話03-3872-2645
■朝倉文夫没後60年特別展「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」
没後60年にあたる本年、朝倉の猫作品が大集合!本展では犬作品も加わり、賑わいもひとしおです。
【期間】12月24日(火)まで
【時間】9:30-16:30(入館は16:00まで)
【場所・問合せ】朝倉彫塑館
電話03-3821-4549
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください。
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン
https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/calendar/list_calendar.html
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東区公式LINEで、区政情報全般を発信しています。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→
https://lin.ee/Fszdehe
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号 電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
https://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/sanka/sns/taitomail/index.html
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
[登録者]
台東区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 台東区
登録日 :
2024/10/11
掲載日 :
2024/10/11
変更日 :
2024/10/11
総閲覧数 :
157 人
Web Access No.
2230979
Tweet
前へ
次へ
最新情報はホームページ等でご確認ください。
催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●10月16日(水)-17日(木)
第46回寿作品展示会
●10月16日(水)-27日(日)
グリ-ンスロ-モビリティ実証実験の実施
●10月17日(木)
藝大生による木曜コンサ-ト「古楽」
●10月18日(金)
くらしに役立つ講座「資産運用の基本を学ぶ-NISA編-」
●10月18日(金)
菊供養会・金龍の舞
●10月18日(金)-20日(日)
第12回浅草ものづくり工房施設公開
●10月18日(金)-20日(日)
台東ファッションZAKKA祭2024
●10月19日(土) ※雨天の場合は11月9日(土)に延期
チャレンジスポ-ツ教室
●10月19日(土)
邦楽フレッシュコンサ-ト2024「邦楽が誘う和の世界」
●10月19(土)-20日(日)
第7回ふるさとPRフェスタ
●10月19日(土)-11月3日(祝)(展示の部)、11月3日(祝)(式典・舞台の部、体験の部)
第57回台東区文化祭
●10月20日(日)
第7回江戸まちたいとう芸楽祭「まちかど映画会&弦楽四重奏ミニコンサ-ト」
●10月20日(日)
日曜コンサ-ト「チェンバロ」
●10月23日(水)【受付期間10月16日(水)まで】
編みもの入門・毛糸編みボランティア
●10月24日(木)
たいとう就職面接会
●10月25日(金)
くらしに役立つ講座「資産運用の基本を学ぶ-iDeCo編-」
●10月25日(金)-31日(木)
須賀一コレクション写真パネル展Part.11「ありし日のあさくさ」
●10月26日(土)
おとなも、こどもも Let's Enjoy ウクレレ!-キテ・ミテ・さわって・たのしい1日♪-
●10月26日(土)【受付期間10月19日(土)まで】
出前講座「パッチワ-クをやってみよう」
●10月27日(日)
日曜コンサ-ト「パイプオルガン」
●10月29(火)-11月8日(金)
台東区・大崎市姉妹都市提携40周年記念パネル展
●10月31日(木)
藝大生による木曜コンサ-ト「作曲」
●11月2日(土)【受付期間10月16日(水)まで】
文化カレッジ「一葉の生きた明治-「十三夜」を読む-」
●11月22日(金)-24日(日)【受付期間10月29日(火)まで】
一葉祭
●11月23日(祝)【受付期間10月1日(火)-25日(金)まで】
第17回台東区民ドッジボ-ル大会
●11月30日(土)【受付期間10月21日(月)まで】
第7回江戸まちたいとう芸楽祭「まちかど映画会&和楽器ミニコンサ-ト」
●11月30日(土)【受付期間10月1日(火)-30日(水)まで】
みてよむワ-クショップ「猫と犬で五七五」
●12月6日-2月1日の金、土曜日(全7回)【受付期間10月10日(木)-11月10日(日)まで】
初心者のためのスポ-ツ教室「幼児運動教室第5期」
-----------------------------------------------------------------------
■第46回寿作品展示会
シニアクラブ会員を中心とした区内高齢者の作品展示会です。
【日時】10月16日(水)9:30-17:00、17日(木)9:30-16:00
【場所】台東区役所10階
【問合せ】健康課
電話03-5246-1214
■グリ-ンスロ-モビリティ実証実験の実施
谷中エリアにおいて、日暮里駅から三崎坂方面を巡回するグリ-ンスロ-モビリティの走行実験を行います。どなたでも無料で乗車いただけます。
【日時】10月16日(水)-27日(日)11:00-16:00
【場所】谷中地区
【問合せ】都市計画課
電話03-5246-1363
■藝大生による木曜コンサ-ト「古楽」
東京藝術大学音楽学部学生及び院生による演奏会です(入場料500円、要事前予約)。
【日時】10月17日(木)14:00
【場所・問合せ】旧東京音楽学校奏楽堂
電話03-3824-1988
■くらしに役立つ講座「資産運用の基本を学ぶ-NISA編-」
本講座では「NISA」を中心に、資産運用未経験の方が、税制優遇制度を正しく理解し、安心してその入り口に立てる方法を解説します。あわせて、多発する金融詐欺の事例を紹介します。
【日時】10月18日(金)14:00-15:30
【場所】生涯学習センタ-
【問合せ】くらしの相談課
電話03-5246-1144
■菊供養会・金龍の舞
本堂では菊供養会が行われ、信者たちが菊の花を供えて加持祈祷を受けた菊と交換します。この日授与される「菊のお守り」は延命長寿のご利益があるとされています。また境内では「金龍の舞」が奉演されます。
【日時】10月18日(金)時間の詳細については問合せ先にご連絡ください
【場所】浅草寺(浅草2-3-1)
【問合せ】浅草寺
電話03-3842-0181(菊供養会)
浅草観光連盟
電話03-3844-1221(金龍の舞)
■第12回浅草ものづくり工房施設公開
台東区では地場産業の活性化を図り、ものづくりを担う事業者を育成する施設として「浅草ものづくり工房」を運営しています。普段は公開していない工房入居者のアトリエ公開や展示販売、ワ-クショップなどを行います。
【日時】10月18日(金)-20日(日)10:00-17:00
【場所・問合せ】浅草ものづくり工房(産業研修センター内)
電話03-3872-6780
■台東ファッションZAKKA祭2024
日本有数のファッション雑貨のまち、台東区の「ちょっといいもの」をお届けします。マ-ケットエリアに加えて、ワ-クショップやキッチンカ-によるフ-ドの提供も実施します。
【日時】10月18日(金)-20日(日)10:00-18:00
【場所】御徒町南口駅前広場(おかちまちパンダ広場)
【問合せ】産業振興課
電話03-5246-1143
■チャレンジスポ-ツ教室
スポ-ツが苦手な子でもスポ-ツの楽しさを感じてもらえるスポ-ツ教室です。
【日時】10月19日(土)10:00-12:00 ※雨天の場合は11月9日(土)に延期
【場所】防災広場「初音の森」
【問合せ】スポ-ツ振興課
電話03-5246-5853
■邦楽フレッシュコンサ-ト2024「邦楽が誘う和の世界」
東京芸術大学音楽学部邦楽科出演の邦楽コンサ-トです。演奏曲は、筝曲生田流「春の詩集」、尺八「深山、静寂な渓谷」ほか。
【日時】10月19日(土)14:00
【入場料】大人2,000円、小中高生1,000円(いずれも全席自由、未就学児入場不可)
【場所】生涯学習センタ-ミレニアムホ-ル
【問合せ】台東区芸術文化財団
電話03-5828-7591
■第7回ふるさとPRフェスタ
姉妹・友好都市、連携都市をはじめ、全国から19の自治体が集結し、ご当地グルメや特産品の販売を行う「ふるさとPRフェスタ」を開催します。当日はお囃子等のパフォ-マンスも予定しています。各地の逸品を味わいにぜひお越しください。
【日時】10月19(土)-20日(日)10:00-16:00(19日)、10:00-15:00(20日)
【場所】花川戸公園(南側)
【問合せ】都市交流課
電話03-5246-1016
■第57回台東区文化祭
台東区社会教育団体協議会の加盟団体が日頃の成果を発表します。入場無料ですので、どうぞお気軽にご来場ください。
【日時】10月19日(土)-11月3日(祝)(展示の部)、11月3日(祝)(式典・舞台の部、体験の部)9:30-16:30(展示の部、初日は13:00から、最終日は16:00まで)、10:00-17:00(式典・舞台の部)、13:00-15:00(体験の部、茶席)、11:00-16:00(体験の部、囲碁体験コーナー)
【場所】生涯学習センタ-
【問合せ】生涯学習課
電話03-5246-5815
■第7回江戸まちたいとう芸楽祭「まちかど映画会&弦楽四重奏ミニコンサ-ト」
映画「パウ・パトロ-ル ザ・ム-ビ-」の上演と、弦楽四重奏によるミニコンサ-トを同時開催します。
【日時】10月20日(日)13:00
【場所】根岸小学校3階体育館
【問合せ】文化振興課
電話03-5246-1328
■日曜コンサ-ト「チェンバロ」
東京藝術大学音楽学部学生によるチェンバロの演奏会です(入館料300円)。
【日時】10月20日(日)14:00
【場所・問合せ】旧東京音楽学校奏楽堂
電話03-3824-1988
■編みもの入門・毛糸編みボランティア【受付期間10月16日(水)まで】
毛糸は何度も編み返しができます。ボランティアのモチ-フを編んで、かぎ針編みの基礎を学んでみませんか。
【日時】10月23日(水)10:00-12:00
【場所・問合せ】環境ふれあい館ひまわり2階リサイクル活動室
電話03-3866-8050
■たいとう就職面接会
区内企業約10社が参加する就職面接会です(様々な職種の求人)。履歴書・職務経歴書・ハロ-ワ-ク紹介状を持参ください(要事前予約)。
【日時】10月24日(木)13:30-15:30
【場所】台東区民会館9階
【問合せ】ハロ-ワ-ク上野
電話03-5818-8609 41#
産業振興課
電話03-5246-1152
■くらしに役立つ講座「資産運用の基本を学ぶ-iDeCo編-」
本講座では「iDeCo」を中心に、資産運用未経験の方が、税制優遇制度を正しく理解し、安心してその入り口に立てる方法を解説します。あわせて、多発する金融詐欺の事例を紹介します。
【日時】10月25日(金)14:00-15:30
【場所】生涯学習センタ-
【問合せ】くらしの相談課
電話03-5246-1144
■須賀一コレクション写真パネル展Part.11「ありし日のあさくさ」
区内在住の写真家、須賀一氏が撮影した約30年前の三社祭の写真パネルを展示します。
【日時】10月25日(金)-31日(木) 10:00-17:30(25日は13:00から、31日は12:00まで)
【場所】台東区立浅草公会(浅草1-38-6)
【問合せ】生涯学習課
電話03-5246-5828
■おとなも、こどもも Let's Enjoy ウクレレ!-キテ・ミテ・さわって・たのしい1日♪-
0歳から大人の方のみでも入場OKな「ウクレレコンサ-ト」を開催します。小さなお子さまから大人の方でもお楽しみ頂ける選曲となっています。演奏曲は、ディズニ-メドレ-、東京ブギウギ ほか。
【日時】10月26日(土)15:00
【入場料】大人1,500円、3歳-高校生500円(いずれも全席自由、3歳未満入場無料、座席利用の場合は有料)
【場所】生涯学習センタ-ミレニアムホ-ル
【問合せ】台東区芸術文化財団
電話03-5828-7591
■出前講座「パッチワ-クをやってみよう」【受付期間10月19日(土)まで】
ほんの小さな布でも、つなぎ合わせると素敵に利用できます。今回は10枚の布を縫い合わせて「針山」を作ります。
【日時】10月26日(土)14:00-16:00
【定員】7名(先着順)
【費用】100円
【場所】雷門区民館第3集会室
【問合せ】環境ふれあい館ひまわり2階リサイクル活動室
電話03-3866-8050
■日曜コンサ-ト「パイプオルガン」
東京藝術大学音楽学部学生によるパイプオルガンの演奏会です(入館料300円)。
【日時】10月27日(日)14:00
【場所・問合せ】旧東京音楽学校奏楽堂
電話03-3824-1988
■台東区・大崎市姉妹都市提携40周年記念パネル展
台東区と宮城県大崎市の姉妹都市提携40周年を記念し、大崎市の産業、景色やこれまでの交流事業等を紹介するパネル展です。
【日時】10月29(火)-11月8日(金)8:30-17:15(最終日は13:00まで)
【場所】台東区役所1階ロビ-
【問合せ】都市交流課
電話03-5246-1016
■藝大生による木曜コンサ-ト「作曲」
東京藝術大学音楽学部学生及び院生による演奏会です(入場料500円、要事前予約)。
【日時】10月31日(木)14:00
【場所・問合せ】旧東京音楽学校奏楽堂
電話03-3824-1988
■文化カレッジ「一葉の生きた明治-「十三夜」を読む-」【受付期間10月16日(水)まで】
明治20年代の文学・社会の中の言説と照らしながら「十三夜」を多層的に精読します。【日時】11月2日(土)13:30
【定員】20人程度(抽選)
【講師】笠間はるな氏(宮城学院女子大学学芸学部准教授)
【費用】1,000円(当日支払い)
【場所・問合せ】一葉記念館
電話03-3873-0004
■一葉祭【受付期間10月29日(火)まで】
一葉小唄ごよみ(22日)、記念講演と朗読(23日)、文化ボランティアガイドによる「たけくらべ」ゆかりの地めぐり(24日)。期間中は入館無料です(23、24日は要事前申込)。
【日時】11月22日(金)-24日(日)9:00-16:30(入館は16:00まで)
【場所・問合せ】一葉記念館
電話03-3873-0004
■第17回台東区民ドッジボ-ル大会【受付期間10月1日(火)-25日(金)まで】
区民が手軽に参加できるレクリエ-ションスポ-ツのドッジボ-ルを通じ、区民の相互の交流と親睦、体力の向上を図ります。
【日時】11月23日(祝)9:30
【場所・問合せ】台東リバ-サイドスポ-ツセンタ-
電話03-3872-3181
■第7回江戸まちたいとう芸楽祭「まちかど映画会&和楽器ミニコンサ-ト」【受付期間10月21日(月)まで】
トム・クル-ズ主演の大ヒットアクション映画「トップガン マ-ヴェリック」を上映します。さらに、和楽器で奏でるミニコンサ-トも同時開催します。
【日時】11月30日(土)13:00
【場所】生涯学習センタ-ミレニアムホ-ル
【問合せ】文化振興課
電話03-5246-1328
■みてよむワ-クショップ「猫と犬で五七五」【受付期間10月1日(火)-30日(水)まで】
鑑賞体験を軸に俳句や川柳を作るワ-クショップを開催します。希望者は1ヵ月前までにWEBサイト専用フォ-ムよりお申し込みください。希望者多数の場合は抽選です。
【日時】11月30日(土)詳細は施設ホームページをご確認ください
【参加費】500円(『朝倉彫塑館ミニガイド』付、別途要入館料)
【場所・問合せ】朝倉彫塑館
電話03-3821-4549
■初心者のためのスポ-ツ教室「幼児運動教室第5期」【受付期間10月10日(木)-11月10日(日)まで】
走る、飛ぶ、模倣運動等、遊び要素を含みながら元気よく全身を動かしからだの使い方を覚えます。様-な器具を使用しチャレンジすることの大切さや運動の楽しさを知る教室です。
【日時】12月6日-2月1日の金、土曜日(全7回)14:30-15:30(金曜日:3歳児コ-ス)、15:40-16:40(金曜日:4歳児コ-ス)、9:30-10:30(土曜日:3歳児コ-ス)、10:40-11:40(土曜日:5歳児コ-ス)
【場所・問合せ】台東リバ-サイドスポ-ツセンタ-
電話03-3872-3181
開催中!
■企画展「漢字のはじまり」
漢字のはじまりはどんな文字?そして何に書かれていたでしょう?最古の漢字である甲骨文字や、青銅器の文字、石碑の文字など、書道博物館の収蔵品から漢字のはじまりについて解き明かします。
【期間】12月15日(日)まで
【時間】9:30-16:30(入館は16:00まで)
【場所・問合せ】書道博物館
電話03-3872-2645
■朝倉文夫没後60年特別展「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」
没後60年にあたる本年、朝倉の猫作品が大集合!本展では犬作品も加わり、賑わいもひとしおです。
【期間】12月24日(火)まで
【時間】9:30-16:30(入館は16:00まで)
【場所・問合せ】朝倉彫塑館
電話03-3821-4549
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください。
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン
https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/calendar/list_calendar.html
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東区公式LINEで、区政情報全般を発信しています。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号 電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
https://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/sanka/sns/taitomail/index.html
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP