びびなび : 上野 : (日本)
上野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
上野
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 AM 01時30分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
たいとうライブラリーニュース令和6年12月23日号
こんにちは。
台東区立図書館からの情報をお届けするメールマガジン「たいとうライブラリーニュース」です。
12月も残り10日を切りました。これからの季節は、クリスマスや年越しなどイベント盛りだくさんです。忙しい時期でもあるので、心身を労わりつつお過ごしください。図書館で本を借りてゆっくり読むのもおすすめです。今月も特集やイベント情報を更新しましたので、ぜひ最後までご覧ください。
==目次==============
【1】今月のピックアップ本
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
【3】特集コーナー
【4】開館日・休館日
==================
******************
【1】今月のピックアップ本
******************
台東区立図書館新着図書の中から毎月図書館員が交代でピックアップしてお届けします。
=・=・=・=・=・=・=・=・=
■『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む 走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚』
かまど、みくのしん/著
大和書房
ISBN 978-4-479-39435-8
こんなにも情景が見えてくる読書体験があるのか! と驚かずにはいられない。
ただ読むのではなく、物語に没入してしまう感じ、その世界を目撃してしまう感じをあなたにも味わってほしい。
■『さらざんまい 上・下』
幾原邦彦、内海照子/著
幻冬舎コミックス
ISBN 978-4-344-84442-1 978-4-344-84481-0
浅草かっぱ橋道具街にはカッパがいる。三人の少年たちがカッパに化けてカパゾンビの尻子玉を抜いているのだ!今日も力を合わせて「「「さらざんまい!」」」読後は聖地巡礼へどうぞ。
■『宇宙人とみつける仕事図鑑』
二村大輔/著
文響社
ISBN 978-4-86651-451-2
まだ将来の夢がない人にこそ、おすすめ。この1冊で576の職業を紹介!ゲーム制作会社だけでも9つの職業があります。
まだ知らない夢を探しに行きましょう。
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
******************
★図書館からのお知らせ
■「開運!図書館福袋」【根岸図書館】(申込不要・先着順)
図書館員がいろいろなテーマで本を選び、中が見えない「福袋」として貸出します。
【日時】 令和7年1月4日(土)、6日(月)※各日、なくなり次第終了
※1月4日(土)の開館時間は10時30分
【対象】 台東区立図書館に利用登録のある方
【数量】 各日20袋
詳細は台東区立図書館ホームページの「根岸図書館からのお知らせ」をご覧ください。
https//www.city.taito.lg.jp/library/news/lib_news/negishi/index.html
◇問合せ 根岸図書館 03-3876-2101
■イベント「調べて発信しよう~ウィキペディアタウン不忍池編~」【中央図書館】
(要申込<図書館HPの申込フォーム
https://logoform.jp/form/sQhE/820049
>より申込・先着順)
【日時】 令和7年2月9日(日)午後1時~午後5時 ※12時30分開場
【場所】 生涯学習センター 501コンピュータ研修室
【対象】 高校生以上
【定員】 16人
【講師】 あらい しょうへい氏(ウィキペディア日本語版管理者)
【持ち物】パソコン
【参加費】 無料
【申込締切】令和7年1月26日(日)
詳細は台東区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/news/event_news/tt.html
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
★こどもとしょしつからのお知らせ
■日曜おはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】 令和7年1月5日(日)、令和6年1月19日(日)
各回とも午前11時~15分程度
【対象】 3歳くらいから小学校低学年の子供とその保護者
【定員】 20人程度
■えいがとおはなし会「しっぽのつり」【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館ホールへ・先着順)
【日時】 令和7年1月22日(水)
(1)午前10時30分~11時15分
(2)午後3時30分~4時15分
【場所】 根岸社会教育館ホール(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 幼児から小学生 ※未就学児は保護者の同伴が必要
【定員】 各回60人
■毎月23日はノーテレビデーおはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】令和7年1月23日(木) 午前11時~20分程度
【対象】0から3歳くらいまでの子供とその保護者
【定員】20人程度
■図書館を貸し切り【根岸図書館】(要申込<インターネット>・抽選)
1日5組限定!小学生以下の子どもがいる世帯を対象に休館日の図書館を貸し切りでご利用いただけます。
【開催日】令和7年2月2日(日)・11日(祝)・24日(休)
【時間】各日5回 (1)午前9時30分~10時30分 (2)午前11時~12時 (3)午後1時~2時
(4)午後2時30分~3時30分 (5)午後4時~5時
【対象】小学生以下の子供がいる世帯
【定員】各回1世帯
【申込期間】令和7年1月20日(月)~1月27日(月)
■だっこDEおはなし会【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館 和室へ・先着順)
赤ちゃんと保護者の方が一緒に楽しめる「だっこDE(で)おはなし会」を開催します。
プログラムは、絵本の読み聞かせ、わらべうた、手あそびなどです。
【日時】 令和7年2月12日(水)午前11時~20分程度
【場所】 根岸社会教育館 和室(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 0歳から3歳までの子どもとその保護者
【定員】 8組
■本でしりとり【根岸図書館】
こどもしつにある本のタイトルでしりとりをしてみましょう。しりとりでみつけた本を、1冊以上借りるとプレゼントがもらえます。
【期間】 令和7年2月1日(土)~2月28日(金)
【場所】 根岸図書館こどもしつ
【対象】 小学生以下
詳細は台東区立図書館ホームページの「こどもしつのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/event/index.html
◇問合せ 中央図書館児童担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★グリーンコーナーからのお知らせ
■読書週間イベント「台東区POPコンテスト2024 結果発表」【中央図書館】
応募作品 302点の中から、15点の入賞作品を決定しました。みなさんの本への熱い思いのつまった作品を中央図書館のグリーンコーナーに展示しています。
詳細は台東区立図書館ホームページの「グリーンコーナー」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/index.html
◇問合せ 中央図書館グリーン担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★郷土・資料調査室からのお知らせ
■企画展「吉原細見の世界3 後編」
【期間】 開催中~令和7年2月16日(日)
■講演会「平賀源内と吉原細見、そしてフランスへ」(要申込<往復はがき・インターネット>・抽選)
【日時】 令和7年1月26日(日)午後2時~午後4時
【場所】 生涯学習センター3階 301研修室
【定員】 80人
【申込締切】 令和7年1月14日(火)17時(必着)
詳細は台東区立図書館ホームページの「郷土・資料調査室 企画展・イベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/index.html
◇問合せ 中央図書館郷土担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★池波正太郎記念文庫からのお知らせ
■自筆絵画展 「池波正太郎が描いた動物たち」
【期間】 開催中~令和7年3月20日(木)
■池波正太郎記念文庫講座「池波原作時代劇と殺陣」(要申込・<往復はがきまたはインターネット>・抽選)
【日時】 令和7年2月8日(土)、15日(土)午後2時開演
【場所】 台東区立生涯学習センター3階 301研修室
【対象】 両日とも参加可能な方
【定員】 100人
【申込締切】令和7年1月22日(水)必着
詳細は池波正太郎記念文庫ホームページをご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/
◇問合せ 池波正太郎記念文庫 03-5246-5915
******************
【3】特集コーナー
******************
台東区内の各図書館ではさまざまなテーマで特集を実施しています。
ぜひ図書館で特集コーナーをご覧ください。特集内容はホームページでもご覧いただけます。
↓↓↓「一般書架」や「視聴覚コーナー」の特集↓↓↓
【平安女流文学と貴族社会】【寄附禁止~12・1月は政治家の寄附禁止PR強化期間です~】【四大ミステリーランキング 歴代1位本特集】【温活】【あたたかいもの集めました。】【クリスマス】【たいとう推し】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/tokushu/index.html
↓↓↓「こどもしつ」の特集↓↓↓
【クリスマス】【ふゆ】【えと】【人形劇「手ぶくろをかいに」】【よるのほん】【お正月】【おふろだいすき】【てがみ】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/tokushu/index.html
↓↓↓「グリーンコーナー」の特集↓↓↓
【アニマル】【空を見あげて】【PRESENT-プレゼント-】
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/greeeeen.html
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【4】開館日・休館日
******************
台東区立図書館トップページの上部にある「開館カレンダー」をご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/opw/OPW/OPWMESS.CSP?DB=LIB&MODE=1
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
========================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友だち登録はこちら→
https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→
https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP
[登録者]
台東区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 台東区
登録日 :
2024/12/23
掲載日 :
2024/12/23
変更日 :
2024/12/23
総閲覧数 :
137 人
Web Access No.
2416287
Tweet
前へ
次へ
台東区立図書館からの情報をお届けするメールマガジン「たいとうライブラリーニュース」です。
12月も残り10日を切りました。これからの季節は、クリスマスや年越しなどイベント盛りだくさんです。忙しい時期でもあるので、心身を労わりつつお過ごしください。図書館で本を借りてゆっくり読むのもおすすめです。今月も特集やイベント情報を更新しましたので、ぜひ最後までご覧ください。
==目次==============
【1】今月のピックアップ本
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
【3】特集コーナー
【4】開館日・休館日
==================
******************
【1】今月のピックアップ本
******************
台東区立図書館新着図書の中から毎月図書館員が交代でピックアップしてお届けします。
=・=・=・=・=・=・=・=・=
■『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む 走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚』
かまど、みくのしん/著
大和書房
ISBN 978-4-479-39435-8
こんなにも情景が見えてくる読書体験があるのか! と驚かずにはいられない。
ただ読むのではなく、物語に没入してしまう感じ、その世界を目撃してしまう感じをあなたにも味わってほしい。
■『さらざんまい 上・下』
幾原邦彦、内海照子/著
幻冬舎コミックス
ISBN 978-4-344-84442-1 978-4-344-84481-0
浅草かっぱ橋道具街にはカッパがいる。三人の少年たちがカッパに化けてカパゾンビの尻子玉を抜いているのだ!今日も力を合わせて「「「さらざんまい!」」」読後は聖地巡礼へどうぞ。
■『宇宙人とみつける仕事図鑑』
二村大輔/著
文響社
ISBN 978-4-86651-451-2
まだ将来の夢がない人にこそ、おすすめ。この1冊で576の職業を紹介!ゲーム制作会社だけでも9つの職業があります。
まだ知らない夢を探しに行きましょう。
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
******************
★図書館からのお知らせ
■「開運!図書館福袋」【根岸図書館】(申込不要・先着順)
図書館員がいろいろなテーマで本を選び、中が見えない「福袋」として貸出します。
【日時】 令和7年1月4日(土)、6日(月)※各日、なくなり次第終了
※1月4日(土)の開館時間は10時30分
【対象】 台東区立図書館に利用登録のある方
【数量】 各日20袋
詳細は台東区立図書館ホームページの「根岸図書館からのお知らせ」をご覧ください。
https//www.city.taito.lg.jp/library/news/lib_news/negishi/index.html
◇問合せ 根岸図書館 03-3876-2101
■イベント「調べて発信しよう~ウィキペディアタウン不忍池編~」【中央図書館】
(要申込<図書館HPの申込フォーム https://logoform.jp/form/sQhE/820049 >より申込・先着順)
【日時】 令和7年2月9日(日)午後1時~午後5時 ※12時30分開場
【場所】 生涯学習センター 501コンピュータ研修室
【対象】 高校生以上
【定員】 16人
【講師】 あらい しょうへい氏(ウィキペディア日本語版管理者)
【持ち物】パソコン
【参加費】 無料
【申込締切】令和7年1月26日(日)
詳細は台東区立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/news/event_news/tt.html
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
★こどもとしょしつからのお知らせ
■日曜おはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】 令和7年1月5日(日)、令和6年1月19日(日)
各回とも午前11時~15分程度
【対象】 3歳くらいから小学校低学年の子供とその保護者
【定員】 20人程度
■えいがとおはなし会「しっぽのつり」【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館ホールへ・先着順)
【日時】 令和7年1月22日(水)
(1)午前10時30分~11時15分
(2)午後3時30分~4時15分
【場所】 根岸社会教育館ホール(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 幼児から小学生 ※未就学児は保護者の同伴が必要
【定員】 各回60人
■毎月23日はノーテレビデーおはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】令和7年1月23日(木) 午前11時~20分程度
【対象】0から3歳くらいまでの子供とその保護者
【定員】20人程度
■図書館を貸し切り【根岸図書館】(要申込<インターネット>・抽選)
1日5組限定!小学生以下の子どもがいる世帯を対象に休館日の図書館を貸し切りでご利用いただけます。
【開催日】令和7年2月2日(日)・11日(祝)・24日(休)
【時間】各日5回 (1)午前9時30分~10時30分 (2)午前11時~12時 (3)午後1時~2時
(4)午後2時30分~3時30分 (5)午後4時~5時
【対象】小学生以下の子供がいる世帯
【定員】各回1世帯
【申込期間】令和7年1月20日(月)~1月27日(月)
■だっこDEおはなし会【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館 和室へ・先着順)
赤ちゃんと保護者の方が一緒に楽しめる「だっこDE(で)おはなし会」を開催します。
プログラムは、絵本の読み聞かせ、わらべうた、手あそびなどです。
【日時】 令和7年2月12日(水)午前11時~20分程度
【場所】 根岸社会教育館 和室(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 0歳から3歳までの子どもとその保護者
【定員】 8組
■本でしりとり【根岸図書館】
こどもしつにある本のタイトルでしりとりをしてみましょう。しりとりでみつけた本を、1冊以上借りるとプレゼントがもらえます。
【期間】 令和7年2月1日(土)~2月28日(金)
【場所】 根岸図書館こどもしつ
【対象】 小学生以下
詳細は台東区立図書館ホームページの「こどもしつのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/event/index.html
◇問合せ 中央図書館児童担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★グリーンコーナーからのお知らせ
■読書週間イベント「台東区POPコンテスト2024 結果発表」【中央図書館】
応募作品 302点の中から、15点の入賞作品を決定しました。みなさんの本への熱い思いのつまった作品を中央図書館のグリーンコーナーに展示しています。
詳細は台東区立図書館ホームページの「グリーンコーナー」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/index.html
◇問合せ 中央図書館グリーン担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★郷土・資料調査室からのお知らせ
■企画展「吉原細見の世界3 後編」
【期間】 開催中~令和7年2月16日(日)
■講演会「平賀源内と吉原細見、そしてフランスへ」(要申込<往復はがき・インターネット>・抽選)
【日時】 令和7年1月26日(日)午後2時~午後4時
【場所】 生涯学習センター3階 301研修室
【定員】 80人
【申込締切】 令和7年1月14日(火)17時(必着)
詳細は台東区立図書館ホームページの「郷土・資料調査室 企画展・イベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/index.html
◇問合せ 中央図書館郷土担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★池波正太郎記念文庫からのお知らせ
■自筆絵画展 「池波正太郎が描いた動物たち」
【期間】 開催中~令和7年3月20日(木)
■池波正太郎記念文庫講座「池波原作時代劇と殺陣」(要申込・<往復はがきまたはインターネット>・抽選)
【日時】 令和7年2月8日(土)、15日(土)午後2時開演
【場所】 台東区立生涯学習センター3階 301研修室
【対象】 両日とも参加可能な方
【定員】 100人
【申込締切】令和7年1月22日(水)必着
詳細は池波正太郎記念文庫ホームページをご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/
◇問合せ 池波正太郎記念文庫 03-5246-5915
******************
【3】特集コーナー
******************
台東区内の各図書館ではさまざまなテーマで特集を実施しています。
ぜひ図書館で特集コーナーをご覧ください。特集内容はホームページでもご覧いただけます。
↓↓↓「一般書架」や「視聴覚コーナー」の特集↓↓↓
【平安女流文学と貴族社会】【寄附禁止~12・1月は政治家の寄附禁止PR強化期間です~】【四大ミステリーランキング 歴代1位本特集】【温活】【あたたかいもの集めました。】【クリスマス】【たいとう推し】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/tokushu/index.html
↓↓↓「こどもしつ」の特集↓↓↓
【クリスマス】【ふゆ】【えと】【人形劇「手ぶくろをかいに」】【よるのほん】【お正月】【おふろだいすき】【てがみ】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/tokushu/index.html
↓↓↓「グリーンコーナー」の特集↓↓↓
【アニマル】【空を見あげて】【PRESENT-プレゼント-】
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/greeeeen.html
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【4】開館日・休館日
******************
台東区立図書館トップページの上部にある「開館カレンダー」をご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/opw/OPW/OPWMESS.CSP?DB=LIB&MODE=1
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
========================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================
○本サービスのメールを停止したい場合はこのURLから
https://www0.e-kakushin.com/emember/unSubscribeMail.do?s=X590l06ozd47862&n=0&language=ja_JP